ほんっとにおひさです★
もうそろそろおっきくなり、顔もはっきりしてきたので
ブログは休止状態にしていました。
(ママ自身のブログは、ずっと続けていますが・・・)
何故だか毎日のように少しずづだけれど
アクセスがあるんですよねぇ。
偶然の検索結果カナ?!
ほかにも何個かブログをしているので
たま~にこちらもアップしてみようかと思ってます。
もう、こんなに大きくなりました。
4歳で120cm、靴は19cm。。
いつも、巨大児呼ばわりですw
もうそろそろおっきくなり、顔もはっきりしてきたので
ブログは休止状態にしていました。
(ママ自身のブログは、ずっと続けていますが・・・)
何故だか毎日のように少しずづだけれど
アクセスがあるんですよねぇ。
偶然の検索結果カナ?!
ほかにも何個かブログをしているので
たま~にこちらもアップしてみようかと思ってます。
もう、こんなに大きくなりました。
4歳で120cm、靴は19cm。。
いつも、巨大児呼ばわりですw
みなさん、お元気ですか?
わけあってずっとお休みしてたんですが、
たまにアクセスすると、カウンタが以外にも増えていて
見てくださっている方いらっしゃるのかなぁ・・・と思い、
久しぶりに更新してみました。
また一段と大きく?なりました^^
だけど、まだまだおしゃべりできなくて・・・
でも、理解はちゃんとしてるみたい。
ちなみに、今、トミカの車にはまってて、
全部で3,40台あるんだけど、
本を見て、「これもってきて」って言ったら、
間違わずにちゃぁんと持ってくるんです。
(って、普通かもしれないけど・・w)
工事現場の車とか、大人では見分けつかないような
ものもしっかり覚えているようです。
でも、すぐに忘れるんだろうけどね。。。
そして、最近よく「イヤ」っていったり、
すぐに泣いたりします。
魔の2歳児・・・・手ごわい・・・・;;
先週、ママの●回目の誕生日でした!
昔は、いろいろお出かけしてましたが、
今回は、おうちでゴロゴロ・・・。。。
たまっていたお茶碗を洗いながら、
パパとkaitoの二人の笑い声を聞きながら、
ほんの小さな幸せを感じていました。
しかぁ~~し、これで終わるママではありません!
以前から欲しかったものをパパに買ってもらいましたぁぁ!!
プレゼントはコレです。
ネットウォークマン
ソニーのパソコンに直接つないで転送できる6GBのハードディスクを持つ
ネットウォークマンです。
「モーラ」というソニー系の音楽ダウンロードサイトから、ダウンロードしたファイルも
直接転送できるのでスッゴク便利! ピンクもかわいい!
そして、日曜日から火曜日まで実家へ行ってきました。
じぃじとばぁばにたくさん遊んでもらったね!
すべり台もダイスキ~★
3月3日ひなまつり。
ウチには女の子がいないから?!(ママがいた・・・)
お祝いってことでもないんだけど、
保育園で作ったものがかわいかったので、
飾ってみました。
百貨店とかにいくと、とても豪華なひな壇が
飾ってあってみるだけでも迫力がありますね。
あれはオウチで飾るものじゃなく、
飾っているものを見るもの。。。
ウチには無理だもんなぁ・・・・。
ちなみに・・
菱餅、雛あられの色は、「白」が大地、「赤」が生命、「緑」が木を象徴し、そのエネルギーを体内に取り込んで災厄や病魔を祓うという意味があるそうです。
「白酒」は、身体を清める意味があり、
うしお汁の「はまぐり」は貝殻が二つしっかりと合わさっていることから、将来良い伴侶に恵まれるという意味があるそうです。
先日、お買い物の帰りに「ミスド」へ寄りました。
あっ、ちなみに「ミスド」って「ミスタードナツ」です。。
関西だけじゃないよね、この呼び方。。。。
さらに余談ですが、「マクド」はもちろん・・・・
さらにさらに余談ですが、飴のことはもちろん「あめちゃん」。
ってことで、おなかが空いてるだろうと思って
入ったんだけど、ドーナツには目もくれず、
オレンジジュースをほぼ、一人で飲んじゃいました。
この時期って、食べるときと食べないときのムラが多いケドね。
最近では、ごはん、ジュース、ヨーグルトまで
一人で食べてくれるのでほんとラクちん!です。
こうやって少しずつ成長していくんだね!
でも、後片付けが大変・・・・・
そして、ちょっとずつ言葉を発してきています。
おもしろいのが、
「おなか空いた?」って聞いたら、「ウンウン」。
「ジュース飲む?」って聞いたら、「ウンウン」。
「ウンチした?」って聞いても、「ウンウン」。
って、してないじゃん!ってw
ちゃんと、相槌をうってるんだね。
あと、「パジャマ」ってのもなんか言ってたなぁ。。。
そういえば、保育園の先生から、
「片付けリーダー」と呼ばれているらしい・・・・w
★LOVE COOK2★
以前、近所の公園で
もちつき大会に消防車が来ていました。
とりあえず、ぜんざいと、きなこもちを頂き、
その後、kaitoのダイスキな消防車へ。
いつも、絵本で見ている消防車が目の前にあって
すごい大ハシャギ。
消防団の方から「乗ってみる?」と言われ、
パパと一緒に乗り、その後、
「お母さんもいかが?」と言われ、ミーハー?!な
ママは、一人で運転席へ。思った以上に高い!
そして、最後に、イケメンな消防団のお兄さんとパチリ!
実際に、間近で見たり、乗ったりできるのって楽しい!
ちなみに、救急?!つながりで、
ばぁばから「参考にしたらどう?」とメールできたので
みなさんもいかがでしょうか?
こどもの救急(おかあさんのための救急&予防サイト
kaitoに清きい1票を!
育児日記ランキング>男の子1児のママ
今日は、朝から気持ちいいくらい雨が降っています。
二人だとちょとブルーになりますが、三人だとなんか楽しい!
ちょうど先週買ったプ~さんのレインコートを着て、
ちょとお散歩へ。子供かぜの子元気に遊ぼう!
まだ長くつは買っていなかったので、普段の靴を洗う覚悟で
お外へ。案の定、水溜りに入ってビチョビチョ。
玄関先ではレインコートの帽子を嫌がってたけど、
お外に出たら雨に濡れてしまうということがわかったのか、
ちゃんとかぶってました。
帰ってきたらみんなビチョビチョ。。。
近くのショッピングセンターのお店だった一角が
つぶれて?! 子供の遊ぶスペースに変わってました。
ママがお買い物中に、パパがkaitoと一緒に
遊んでくれてたときに撮った、ものすごい笑顔の写真!
ナイスショット~★
で、ブログのタイトルにこの馬さん?!の乗り物の
名前をつけようと思ったら、ド忘れしちゃいました。
ネットで調べても、わかんなかったので、
「これなんて名前だっけ」になっちゃいました。
う~ん、なんか気持ち悪いので
誰かこの乗り物の名前教えてくださ~い!
kaitoがお昼寝している間、
ママはほとんどパソコンに向かってます。
そして、ごそごそっと起きてくると
いつも、画面を見ながらキーボードを叩いている姿を
見てか、いっちょまえ~に、
大人用の椅子に座ってキーボードを叩いてマス。
子供ってパソコン好きですよね。
でも、ソフト起動したり、アドレスバーに文字入力してたり
するところが、ちょとコワイ・・・・
最近は、お茶をこぼしたら、
ティッシュペーパーをとって、自分でフキフキして
そのティッシュをごみ箱へポイする姿を見て、
なんか、とても人間らしくなってきたなぁ~とw。
親の行動よく見てルンだなぁ、やばい・・・?!
ママの今年に入って2回目の大きな病気です。
前回は、「ギックリ腰」で歩けなかったんですが、
今回は、「声」が出ない・・・・・・。
うす~く、風邪を引いてるなぁとカンジながらも、
病院に行かず、「ヤバイ?」ってカンジで
喉が痛かったんだけど、仕事へ。
朝は平気だったんだけど、昼から声が出なくなってきました。
声が出なきゃ、仕事にならな~~い!
と、軽く思っていたら、次の日、まったく出なくなっちゃいました。。。
先生からは「声を出してはいけません」と。。。。
なんで~! 大殺界(細木数子)は終わったのにぃ~~。
と、いいながら、自己責任で自分が悪いと反省しています。。。
まわりのみなさまの協力が、とってもうれしい限りです。
インフルエンザも流行っているので、
みなさん、ほんと、気をつけましょう!!!
ってことで、
近くのおいしいカフェで気分転換^^
髪がだいぶ伸びてきたので、
今回は、少し近めの美容院へ行ってきました!
キッズ用の椅子がある場所を選んだんですが、
ピンクのオウマさんで、またがった状態だけなので、
ちょと不安定・・・乗ってくれるかどうか・・・
・・・ノラナイ。せっかく来たノニィ・・・。
しょうがないので、パパの膝に座ってカットを始め!
だいぶ短くなりました。
写真でbefore afterわかるかな?
実はママがとってもほしかったオモチャが
今、カイトに大人気です!
それは・・・「クレーンゲーム」。
よく、ゲームセンターにある「ユーフォーキャッチャー」のミニチュア版。
ママは、まったくといっていいほど、商品を取るセンスはないけれど、
一度、背丈半分くらいのミッフィーのぬいぐるみをとってもらったとき、
すごい感激しちゃいました!
いろいろネットで探しているうちに、このクレーンゲームを
トイザラスで見つけ、迷わず購入。
最初、中にキットカットを入れてみたんだけど、
なかなかクレーンが持ち上げてくれないので、
包み紙になっているチョコレートを入れると、ちょうどイイ!
カイトは、このチョコレートをゲットするために、
オモチャのコインを入れようと必死!
知らず知らずのうちに、コインを入れれるようになりました!
(これは教育上いいのかぁ?!)
今は、中身がなくてもコインを入れるのが楽しいみたいです!
でも・・・・
両手で抱えることができるくらいのおもちゃなので、
取り出し口から手をつっこんだり、
おもちゃをひっくりかえして、チョコレートを取る姿を見たときには、
おサルさんを見ているようでした・・・・・w
購入はこちらから
以外に安い!
Recent Comments